ドングリを拾ったので栽培してみます。 ドングリを水に沈むか確認します。浮いたのもは虫に食べられ空洞になっている可能性あり…...
山菜 こごみとタケノコ
山菜 こごみとタケノコ頂きました。 炊き込みご飯に煮物、おひたしかな...
山菜 たらのめ、こしあぶら、わらび
山菜いただきました。 たらのめ、こしあぶら、わらび 明日は天ぷらとおひたしかな。...
梅の花と巣箱と雪
やっと梅の花が咲き始めましたが、まだまだ寒く今朝の智頭町は雪です。 スローモーション撮影...
切り干し大根作り
2018.02.07 1日目 各地方で大根の干し方もいろいろ。その中で3種類の干し方を試してみます。 今回は大根を茹でな…...
鳥取県賀露港 アジ釣り
鳥取県賀露港で尺アジが釣れると教えてもらったので釣りに。 尺アジは釣れませんでしたが、一番大きくて24cmのアジ。 11…...
野鳥の巣箱作り
毎朝、庭から野鳥の鳴き声が聞こえてくるので巣箱を作ってみます。 まずは、どんな巣箱を作ろうかとwebサイトやpinter…...
柚子酒作り
山から採ってきた柚子をいただき柚子酒作り 2018.11.19 1日目 柚子をホワイトリカーでつけて蔵で保存。1週間後、…...
牛臥山と雪
大雪が降った翌日晴れた牛臥山の風景。タイムラプス撮影しました。...
大雪
2019.01.26 鳥取県智頭町は大雪です。 写真は、短い日照時間の晴れ間に撮影した風景です。美しい。 気象データ 気…...
日本ほうれん草 やまと 栽培
タネ:日本ほうれん草 やまと 2018.10.08 体育の日 タネまき 2018.10.15 発芽 2018.10.25…...
2019年上半期 野菜栽培プラン
last update: 2019.01.15 2019年のテーマは「固定種/在来種」で有機で栽培します。 様々な固定種…...
鳥取県賀露港でアジ釣り
鳥取県賀露港へアジ釣りに。 ダイワ ジグヘッド 1gに、シンカー アジングシンカーII 3gをつけ、アジ職人 アジマスト…...
タヌキの足跡
降りつもった雪にタヌキの足跡が。ふだんの行動パターンがわかる。夜の物音はタヌキが犯人だったようです。...
冬 – 智頭町
深夜から降り始めた雪がしんしんと降り続いています。 畑が消えた!! 雪に埋もれるタマネギ...
固定種/在来種を購入できる種苗屋さんリンク集
update: 2018.12.13 固定種/在来種を購入できる種苗屋さん 「種の専門店」 岩田種苗店 (静岡県) 光郷…...
初雪
2018年12月9日 初雪。智頭町に移住してから初めての雪。寒いです...
むかしの農業
“むかしの農業” NPO法人科学映像館 http://www.kagakueizo.org/cr…...
チンゲン菜 栽培記録
10.26 定植 間引いたチンゲン菜をいただきました。 11.03 少しずつ成長しています。 11.12 急激に成長して…...
秋 – 智頭町
鳥取県智頭町 秋の風景...
照彩小松菜(ショウサイ)栽培記録
タネ: 照彩小松菜(しょうさい) 小松菜は、東京都江戸川区発祥の日本で改良された日本産の野菜です。 タネまきから、土が乾…...
ふかし芋
3時のおやつ ふかし芋 移住してから本当に良くしていただいている方に採れたてのさつまいもで作ったふかし芋いただきました。…...
キャベツ畑が荒らされる
キャベツ畑が荒らされていました。たぬき!? ハクビシン!? 穴の感じだとハクビシンぽいかな...
智頭町豊乗寺からの風景
棚田と山と空...